あすなろ葬祭のお葬式

あすなろ葬祭のお葬式

火葬プラン
火葬場式場・家族葬プラン
一日葬プラン
家族葬プラン
自宅葬プラン
中型葬プラン
大型葬プラン

あすなろ葬祭のお葬式

顔の見える接客を大切に。
こころを込めた接客を。
本物を提供。
をモットーに、ご提供するサービスの品質保持と向上を目指しております。

そしてあすなろ葬祭独特のこだわりとして、葬儀演出は
過剰にならないようにし、品よく厳かに

花【はな】
香【かおり】
灯【あかり】


をバランスよく取り入れる事によって、葬儀に参列された方々が、故人様との思い出を
しみじみと思いだせるような環境を提供することを心がけています。

また、【花】【香】【灯】は仏様に必要な三具足であり、重要なものです。
花立には【花】を、香炉には【香】を、そして燭台には【灯】を供えます。
*三具足とは、香炉・燭台・花立が一組となった仏具の事

花へのこだわり

祭壇や供花を作成するための花材は、ブライダルや贈り物で使われる等級の高いブランド花材を使用しております。 例えばダリアだと『かまくら』『黒蝶』『彩雪』等で、バラは『アバランチェ+』、菊は『洋菊アナスタシア』等これらを使用する事によって、花祭壇に彩りや優雅さ、品格等を演出いたします。
当社では葬儀で使われることの多い和菊や、人工的に着色したカーネーション等は
一切使用しておりません。

香へのこだわり

当社では宝永2(1705)年、京都で創業した香の老舗『松栄堂』さんのお線香やお焼香を使用しております。

最良の香は熟練した手と技、本物を求める心と研ぎ澄まされた感覚の全てが調和したときに初めて創造されるそうです。最後の封の段階まで心を込め、伝統の技と心を重んじつつ、最新鋭の技術革新にも意欲を燃やされています。

当社で使用している『松栄堂』さんのお香は導師用の中天香(長い線香)や故人様に供えるお線香や抹香(お焼香)などです。

その中でも抹香は老舗ならではの技術を生かし、高級沈香と白檀を絶妙なバランスで調合した蘭奢香(らんじゃこう)を使用しており、より一層こころと身体の穢れを取り除き、清浄な心でお参りをしていただけます。

灯へのこだわり

ろうそくは葬儀で欠かせない物の一つです。【灯】(=ろうそく)は、故人様があの世へ
無事に辿り着くための道標と考えられていたり、心の闇を照らす象徴でもあります。
そして大切な人を亡くした方に『癒やし』や『安らぎ』を感じていただく事が出来ます。

当社では、葬送儀式の中での【灯】(ろうそく)は重要なものとして位置づけています。

一般的にお葬式で使われている洋ろうそく(原料が鉱物油等の白い円柱型)ではなく、日本古来からの製法で作られている和ろうそく(植物油や和紙等を原料としたイカリ型)を使用しております。和ろうそくの【灯】は時には力強く照らし、時には優しく
揺らぐ情緒ある光を放ちます。
その和ろうそくは、石川県七尾市の老舗ろうそく店『高澤ろうそく』さんから取り寄せております。

あすなろ葬祭では、故人様へのおもてなしとして、選りすぐりの【花】【香】【灯】をお供えいたします。




葬儀トピックス

アイキャッチ

その他【ブログ】

アイキャッチ

その他【ブログ】

アイキャッチ

その他【ブログ】

アイキャッチ

その他【ブログ】

アイキャッチ

その他【ブログ】

アイキャッチ

その他【ブログ】

アイキャッチ

その他【ブログ】

アイキャッチ

その他【ブログ】

アイキャッチ

その他【ブログ】

アイキャッチ

その他【ブログ】

アイキャッチ

その他【ブログ】

アイキャッチ

未分類

アイキャッチ

その他【ブログ】

アイキャッチ

トピックス

アイキャッチ

その他【ブログ】

アイキャッチ

その他【ブログ】

アイキャッチ

その他【ブログ】

アイキャッチ

その他【ブログ】

365日24時間いつでも対応

ご質問やご相談を承っております。どうぞお気軽にお問い合わせ下さい。